【ITコンサルタント】システムエンジニアが、転職後月収2倍以上になりました!【年収1000万超】


 

本記事はこちらの動画の内容を文字起こししたものです。

話し手:やま(以下や)、太田フランクリン(以下フ)、みこみこ(以下み)

目次

オープニング

まあ4年生になりましたと。これ1回目と言いましょう、仮に。
太田フランクリン
仮にってもう…確定やん。
みこみこ
1回(笑)
太田フランクリン
何1回目って。
みこみこ
4年生2回もねえよ。何だ2回目って(笑)

(字幕)ITコンサル転身で人生一変

まあ自分ならやれると。
みこみこ
やれるっていうかもうあれっすよね、もう。

コンサルタントなったって言った手前もう引くに引けないってなった。

そう、引くに引けないから気合いと情熱とパッションで押し切りました。

みこみこ
それはもうあれっすよね、とりあえずやってみよう、みたいな。

そう。っていうのはありましたし、何より周りの人に支えてもらったっていうのはありますよね。

 

(字幕)詳細は概要欄から!

エンジニア・コンサルタントの方を支援しております!

みこみこ
私達はエンジニアとかコンサルタントの支援させて頂いてまして、「会社員辞めてえ」とか「自分の生活何とかしてえ」って方がいらっしゃるのであれば、こちらに載せるLINE追加して頂ければ無料の30分の相談とかもお待ちしております。

(字幕)LINE登録はこちらのリンクから!

 

 

みこみこ
はいどうもこんにちは、みこみこと申します。
どうも、やまです。
太田フランクリン
太田フランクリンです、よろしくお願いします。
みこみこ
今日油そば食べてきたじゃないですか、ちょっとニンニク臭くないですか僕ら。
僕ら存在がニンニクみたいだから。
太田フランクリン
ニンニク食べるとエネルギー増すから、できるビジネスマンはニンニクめっちゃ食うはずなんですよ。僕はもうニンニクが体に巡ってるんですよ、エキスが。
ニンニクトリオということでいきましょう我々。
みこみこ
今日のお題は何ですかやまさん?
僕のまあ、半生みたいな感じですかね。
(東京)理科大卒業してエンジニアになって、月収がウン倍になりましたみたいな。
  • 動画の概要
    動画の内容はやま氏の半生を辿るものとなります。また、一緒に映っている二名の経験談も時折織り混ぜる形になります。

学生時代

みこみこ
もう会社員の時と比較になんないぐらいですか。
あーもう全然(ならない)。ヤバいです。
みこみこ
城でも建つんですか?

城…でも、タワマンが建つぐらい。

出典:https://suumo.jp/baikyaku/guide/entry/towermansion_koukai

太田フランクリン
夢がありますね。
っていうぐらい、希望のある月収になりましたと。
みこみこ
っていうことでお話伺いたいんですけれども。
じゃあ 、半生っていうことで。
太田フランクリン
じゃあせっかくなんでもう、幼い頃からちょっと…。
  • 少年期
    出身地や小学生時代の話の後、環境の影響なのか中学生時代に生活態度が変わったという経験談を語ります。

小学校時代

小学生時代はどこにでもいる田舎の虫取り少年でした。地元は静岡です。

出典:https://www.athome.co.jp/town-library/article/122882/

太田フランクリン
静岡。
田舎、ってイメージありますよね。
太田フランクリン
(自分の出身地が)茨城なんですけど…まあとんとんかな。
みこみこ
熱海とか。観光が有名かなって印象が。
小学校(時代)は虫取り少年。外でドッジボールやって、そんな成績も良くなくて、っていうまあ普通の少年でした。

・静岡出身で、小学校時代は虫取りとドッジボールの好きな少年でした。

中学校時代

中学(時代)は田舎なんで、ヤンキーが多いんですよ。皆さん、田舎に住んでる方、ヤンキー多くないですか?
太田フランクリン
いやあ、もう大体ヤンキーかヤンキーじゃないかの2パターンですよね。
みこみこ
こういうやつ(煙草を吸うようなジェスチャー)。
後バイクブルルルルーン、とかやったりね。

太田フランクリン
で茨城県のつくば市の東大通りっていうところがもう…暴走族が夜中に走り回ってて。最近見かけなくなりましたね。

東大通りは西大通りと並ぶつくばの大幹線であるが、特にまちの中心部ほど緑量は多く、まわりの住宅地の木々と相まって緑の谷間を進むようだ。国の「日本の道百選」に選ばれている。

出典・引用:https://www.city.tsukuba.lg.jp/soshikikarasagasu/toshikeikakubutoshikeikakuka/gyomuannai/4/2/1/1002104.html

時代の流れなんですかね。
内申があるじゃないですか、中1の時は42。

フ、み:おおーっ。

みこみこ
高いですね。
学年190人ぐらいいたんですけどたぶん10分の1には入ってたと思う。
なんですけど中2になった瞬間にそのヤンキー友達と絡むようになっちゃって、授業態度とかすごい悪くなっちゃったんですよ。その結果、なんと内申32まで落ちました。
太田フランクリン
誰と遊ぶかって大事ですよね。
その後は中3になって何とか38、39ぐらいに戻して地元のトップ高校を受けたんですけど、内申やっぱ足りず落ちたんですよ。
みこみこ
内申と関係あるんですね。

・中学1年時には成績優秀だったものの、2年時に授業態度が悪くなり内申が下がりました。

・3年時に成績は良くなり地元の名門校を受けましたが、内申が足らず落ちてしまいました。

  • 勉強への意欲が起こる
    内申の不足で志望校以外の高校に通うこととなりましたが、中学3年時に成績を取り戻した自信があったのか学業に励んでいきます。

高校時代

渋々じゃないですけど、高校のことよく分かってないですけど、自称進学校みたいな私立高校
太田フランクリン
地方って何か公立の方がみんな行きたがる。
みこみこ
分配があるからね。
都心はなぜか私立主義というか。
太田フランクリン
そんな印象あります。

その後は高校行って、まあそこで勉強頑張ったんですよ。
勉強しかやることないんで、田舎なんで遊ぶとこないんで。
で勉強を頑張って何とか東京理科大学に入学しましたと。

出典:https://www.tus.ac.jp

 

東京理科大学は、一般教養とともに、理学、薬学及び、工学の原理及びその応用を教授研究し、人格高く、かつ、応用力に富む有為の人物を育成して、文化の進展に寄与することを目的とする。

引用:https://www.tus.ac.jp/about/university/vision/

みこみこ
実際行きたいところあったんですよね、他の…
行きたいとこはまあ実際筑波大学。
太田フランクリン

いつから理系になったんですか。
高2からですね。
何かありますよね、文理とその分かれ目が
高2からでした。
数学は得意だったんですけど物理超苦手だったんです。
学校のテストで0点取ったことあります。
みこみこ
ああ俺も物理苦手だったな。
太田フランクリン
力のモーメントとかね。
高3の夏まで(物理の)偏差値35でしたけど、冬12月に65まで上げました。
太田フランクリン
筑波大だったらどこ受けてたんですか?
筑波大の社会工学…社工、社工。
太田フランクリン
大体社工偏差値60ぐらいありますよね。

みこみこ
社工は人気ですね、落合さんもいますからね。

出典:https://yoichiochiai.com/biography

 

落合陽一…筑波大学准教授、ピクシーダストテクノロジーズCEO。
1987年生まれ、東京大学大学院学際情報学府博士課程修了、博士(学際情報学)。
2018年より内閣府知的財産戦略ビジョン専
門調査会委員、
内閣府「ムーンショット型研究開発制度」
ビジョナリー会議委員、
大阪・
関西万博テーマ事業プロデューサーなどを歴任。

引用:https://www.watanabepro.co.jp/mypage/61000017/

 

・内申点の関係で、元々入りたかったところとは別の私立高校に入りました。

・都心部と比べると勉強に集中しやすい環境だったとのことで、東京理科大学に入学できました。

・理系を選んだのは高校2年の時で、数学は得意でしたが、物理は苦手でした。

・高校3年の夏まで模試での物理の偏差値は35ぐらいで、そこから勉強して同じ年の12月に偏差値65まで上げました。

大学入学

まあ東京理科大学に入学しましたと。
そこでなんと、みこみこ君と出会うわけですよ。初めて会った時の会話が…
みこみこ
「君さあ何歳?」全員年下って分かってたんで、浪人して二浪落ちしてるんで。
僕は年上だったんで気持ちは。
弟のようなもんだと。

格好がすごいんですよ。
こんな(脚のシルエットを再現する)、ここまで股があるサルエルパンツ、みんなビビってました。

出典:https://sarrouelpants.com/products/saruerupantu135

 

“サルエルはイスラムの民俗服の一種です。全体にたっぷりとしたシルエットで、股の部分がつながり、足首で絞ったデザインが特徴です。

1970年代のパリ・コレでとり上げられ、こうしたデザインが一般化しました。”

引用:https://www.fastretailing.com/jp/glossary/1697.html

みこみこ
女子が少なかった。
同じじゃないですか?情報工学なんで。

・参考資料として、2023年度の東京理科大学創域理工学部経営システム工学科の学生数が、男子477人、女子97人、です。
情報源:https://www.tus.ac.jp/about/data/number_students/gender_ratio/

太田フランクリン
そうですよね、自分茨城大学の情報工(学)だったんですけど女性が少ないんですよ。理科大の経営工学科なんですよね?
経営工学科です。
太田フランクリン
キャンパスはどこなんですっけ。

や、み:野田です。

千葉に柏っていう街があるんですけど、そこの隣の隣あたりにある。
キッコーマンってみんなご存知ですか?
(キッコーマンの)本社がある町ですと。
みんなが想像してる東京理科大学、まあ東京ってぐらいなのでビル街にあるようなキャンパス、ではなくて自然いっぱいの広大なキャンパスです。

出典:https://www.tus.ac.jp/access/noda_campus/

 

広大で緑豊かな敷地を誇る野田キャンパス。講義棟や図書館、グラウンド、セミナーハウスなどの各種施設が整い、落ち着いた雰囲気の中、学修・研究活動に専念することができます。

引用:https://www.tus.ac.jp/tuslife/campus/noda/

・東京理科大学に入学すると、動画でも一緒に映っているみこみこ氏に出会います。

・千葉県野田市にあるキャンパスに通い、自然いっぱいのキャンパスライフを謳歌します。

大学1年生

でまあ1年時にね、まあみこみこ君と出会って。
東京理科大学って「留年大学」って言われるじゃないですか。
1年生の時にね皆さん頑張るわけですよ。
成績開示の日が3月1日とかで、僕らの大学ってなぜか二月ぐらいから自サツ予防週間っていうのが。
ご相談はこちらの窓口、みたいな。

出典:https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/seikatsuhogo/jisatsu/index.html

みこみこ
CLASSっていう、成績を開示・表示サイトがあって、そこで自サツ予防習慣ですとか出てきて。
怖っ…って思って。
太田フランクリン
うーん、大体何割ぐらいが留年するんですか?
1年から2年に上がる時に。
みこみこ
学科によるんですけど、高い学科だと4割の…
うち(経営工学科)で2.5割ぐらい。
みこみこ
電電(電気電子情報工学科)って言われるとこはすごい高いです。最高MAX4(割)とか。
まあ昔は5(割)って言ってましたけど。
太田フランクリン
二人に一人は留年する。
みこみこ
留年するヤツ大体2回留年するんで、留年数の数大体留年生が稼いでます。
太田フランクリン
ストレートな人は本当ストレートで(卒業まで)行くし…
もう最初の授業取った時点でその席の半分近くはじゃあ留年生ってことですか?
出席のカードタッチあるじゃないですか。あれで学籍番号出てくるんです。
(そこに)入学年度が入ってるんですよ。
僕達は2013年入学なんで13(イチサン)って数字が見えるんです。
けど10(イチゼロ)とか、下手すりゃ09(ゼロキュウ)とかいましたよね。
太田フランクリン
結構(留年生は)見た目で分かるもんなんですか?この人留年してそうとか。

みこみこ
人によって違いますね。
チャラチャラして留年した人もいるんですけど、中には真面目に生きようとして留年した人もいるんです。
チャラチャラしてる人はもう分かるんですよ。
ホストの朝帰りみたいな人もいたりとかってことで。

出典:https://ngg-r.com/wp/2023/09/10/ホストの服装・人気ブランドの2023年最新情報/

まあ1年の時の成績発表があります、と。
僕はフル単(位)でした。
太田フランクリン
すごいですね、だってみんな一つとか落としますよね。
太田フランクリン
自分も1年の時結構落としたんですよ、10単位か。
11単位以上落とすと留年確定するんですよ。もうスレスレ。
みこみこ
そう、後一個で(留年するところだった)…みたいな。必修(科目)の単位があったんですけどそれ落としてて。
後からの話によると1回でも2回でも休んだらもう結構アウトみたいな話で。
僕それでですね、再履(修)行ったんですよ。

 

“前年度において、単位を取得できなかった授業などを、次年度にもう一度学習することを意味する語。略して「再履」などとも言う。”

引用:https://www.weblio.jp/content/再履修

(Weblioの載せている実用日本語表現辞典の項目より抜粋)

後あれですね、成績開示の日ってネットで見るじゃないですか。アクセス集中しすぎてサーバーダウンとか起きませんでした?

出典:https://it-trend.jp/server_application_management/article/114-0004

 

サーバーダウンとは、何らかの理由によりサーバーの機能が停止することです。…アクセス集中とは、サイトへのアクセスが一度に集中し、サーバーのリクエスト対応機能が追いつかなくなってしまうことです。”

引用:https://business.ntt-east.co.jp/content/cloudsolution/column-348.html

太田フランクリン
サーバー落ちるってことはなかったですね。
0時過ぎた瞬間(サイトには)入れるんですけど、全然繋がんない。
みこみこ
繋がんない。(深夜)3時まで格闘しました。
僕は割とすんなりいけたんですよ。5分後ぐらいに。
実家帰って、スマホでずっと何回もログインしてて。
「見れた!フル単(位)だー!」と思った瞬間に寝ました、気持ち良くて
太田フランクリン
一生変わりますからね、そこで。
みこみこ
僕は朝3時まで戦ってて、「危ねえ…!」
太田フランクリン
思い出深い科目とかあります?
物理学ですね。
というのも、物理って前期の中間・期末、後期の中間・期末で4回あって400点満点で、240点以上取れば確実に単位出ます。
点数を聞けるんですよ。
僕今まで聞いてなくて3回目のテストの時に「今回テスト何点ですか?」って聞いたら、「3点」って言われて。
「ちなみに後何点必要ですか?」って聞いたら、「うーん、97点かな」って言われて。
でも単位取れたってことは…97点以上だったんだなと。
太田フランクリン
過去問販売屋とかいたんですか?
販売はしてないけど…先輩から提供してもらう。
サークル入ってればね。
太田フランクリン
結構情報戦ですよね。
我々の学科あれだよね?テスト科目数大体11から13科目ぐらいありませんでした?
みこみこ
ああ、ありましたね。
ってなると徹夜ばっかりしてましたよね。
みこみこ
ああ、しましたね。
徹夜してるヤツもいれば、要領いいヤツは「もう寝ーよう」って。
事前にね、そこそこやっといてね。
僕は完全徹夜組でした。
みこみこ
僕も完全徹夜組でした。

・留年や留年生の珍しくない中、大学1年時は履修した単位を全て獲得できました。

・物理のテストで満点に近い点数を取らなければならなかったものの、無事合格しました。

  • 大学生生活の変化
    大学1年時は高校時代同様学業を順調に進めていましたが、2年時になると様子が変わってきます。

大学2年生

まあそんな風に1年次は終わりました。
で2年次、「こんな程度でフル単だったら、5割ぐらいの力でいけんじゃね?」みたいな。
週1~2回の1・2コマぐらいしか学校行かなかったんですね、そしたらまあ結果だけ言っちゃうともう落単の嵐ですよ。
何単位落としたかもう分かんないですよ、最早。
太田フランクリン
大体2年次から必修とか専門って増えません?
結構大学としては容赦ない単位を取らないといけない…
半分ぐらい落としました、たぶん。
みこみこさんもまあそんな感じでしたっけ?

みこみこ
いやそんな落としてないですね。
やまさん煙草吸ってたし途中から何か。サークルの人が煙草教えてくれたらしくて、「ちょっと喫煙所行ってくるわー」とか言ってこうやって(煙草を指で挟むジェスチャー)よく吸ってる(笑)

出典:https://shisha-press.com/column/cigarette-hold/#i-5

太田フランクリン
同じムーブ何か中学校とか高校の時もやってませんでした?「関わる人大事ですね」とか言って…
そもそも僕、学校全然行ってなかったですよね。
みこみこ
そうっす。
たまに来たと思ったら、飯食うか煙草買うか迷ってて。
結構留年してる人は煙草吸ってましたねー。
僕だけ吸ってなかった。

吸ってなかったですね。彼卓球一筋なんです。一途なんですよ。

出典:https://ddnavi.com/serial/700822/a/

みこみこ
普通にまあお金が無いよね、純粋にお金がない。
お金なくても犠牲にして買うんですよ、ヤニカスの思考なんです。
まあ大学行かなくなっちゃったんですよね。
朝起きれないんですよ、起きられなくないですか?今もですけど。

“脂(ヤニ)に由来する滓(カス)のこと。もしくは、喫煙者を侮蔑の意味を込めて呼ぶ俗な言い方。”

引用:https://www.weblio.jp/content/ヤニカス

(Weblioの載せている実用日本語表現辞典の項目より抜粋)

太田フランクリン
あー…自分もやっぱ大学の時って夜更かししたりしてたんですよ。
1限とか2限にギリギリ起きて行くとかだったんですけど。
そこであれなんですか?「もう起きない」って選択肢を頭の中で取っちゃうってことなんですか?
あの最初はあるんすよ、9時とかにアラームセットして…ちょっと遅れてもいいみたいなスタンスだったんで。
アラームかけて一瞬起きるんですけど、「無理だ、寝よ!」つって寝て。
午後1時とかになって、「いや、まだ眠い…寝よ!」みたいな。
(結局)4・5限しか出ないみたいな。
みこみこ
1日も来なくて、こいつ何してんだろうってみんなね…(言っていた)
僕はちゃんと地味に1限とかも出てたんですよ。
やまさん来ねえなって思って、どうしたんだろうみたいな。
したら(午後)3時頃に「今起きた」とか言って、「バイト行ってくる」って(笑)
今言ってくれたようにバイトにちょっと精を出しすぎたっていうのがあるんすよ。
バイトは大(学)1(年)からやってました、大1の冬?
太田フランクリン
何のバイト?ちなみに。

塾講師のバイトをしてまして。
]こう見えて、どう見えてるか分かんないですけど、優秀な先生でした。
塾長候補ではないけどかなり上の方に。
週4~5ぐらいですね。

出典:https://comimag.jp/article/7

太田フランクリン
結構コミットしましたね。ちなみにその時の年収…じゃなくて時給は?

“コミット【commit】…かかわり合うこと。関係すること。”

引用:https://dictionary.goo.ne.jp/word/コミット/

(goo辞書の載せているデジタル大辞典の項目より抜粋)

1500(円)とか。
それ以外にもサーキットのバイトもしてたんですよ。
バイクのサークルに入ってたんですけど、そこから仕事もらってて筑波サーキットの。
コースマーシャル」って分かりますか?
旗振ったり転倒したライダーを救出したり避難させたりみたいな。

出典:https://www.redbull.com/jp-ja/f1-flag-infographic

 

マーシャル(英:Marshals)とは、レース運営を行う為の係員の総称。別名コース・ワーカーなど。

コースやピット、パドックに待機してコース運営のサポートをするのが仕事。中にはライセンスが要求される職種もある。

引用:https://formula1-data.com/glossary/race/game/marshal

太田フランクリン
筑波サーキットってつくばにある…
正確に言うと下妻市にあるんですよ。
太田フランクリン
あ、そうなんだ!?
可愛いレースクイーンとかいますか?

あっ、いますよ。一人今でもレースクイーンとインスタだけ繋がってたりします。

出典:https://spread-sports.jp/archives/151440

太田フランクリン
そのレースクイーンは現役なの?っていう。
もう辞めちゃいましたねその人。
っていうそんなバイトしたり、まあさっき言った通り学校行かなくなった2つ目の理由としてバイクにハマりすぎちゃったよと。

太田フランクリン
大学生でバイク買ってたんですか?結構ウン10万ぐらいしますよね。

出典:https://www.autoby.jp/_ct/17444994

それはあれっす、塾のバイトで。
1台目は10万ぐらいの安いやつを買って、まあその後大型バイク乗ってそれはまあローンで買いました。
太田フランクリン
自分人生でバイク乗ったことないんですけど、教習所の原チャぐらいしかなくて。
どのタイミングでハマろうってなるんですか?それって。
最初はあのー皆さんたぶん自動車の免許取ると思うんですよ。
取り終わる前ぐらいか、最後らへんに「あー何かバイクの教習やってる、バイクかっけー!」と思っちゃって。
自動車の免許の教習卒業した後にまずは中型、その後半年後ぐらいに大型取って。

“普通自動二輪免許は、排気量400㏄までの中型クラスのバイクを運転できるようになります。……『中免』などとも呼ばれることもありますが、正式名称は『普通自動二輪免許』です。これは、かつてあった『中型二輪免許』の名残によるもので、現在この区分は廃止されています。”

大型二輪免許は排気量の制限がなく、全てのバイクを運転することができます。かつてはAT限定では排気量650㏄の制限がありましたが、現在は撤廃されていて、AT、MTともに無制限となっています。

引用:https://menkyo-click.com/s/navi/navi15.html

太田フランクリン
大型も取ったんだ。
バイクサークル入ったんで、そのバイクサークルも留年生たーくさんいるんですよ。
いきなり夜12時とかにピポパポパポポーンってLINE来て、夜中に走り行って。
朝起きれなくて、学校行けないっていう負の連鎖。
太田フランクリン
起きない理由がちゃんとあるんですね。
バイクの値段聞いてもいいですか?
50万ぐらいです。学費の半分、高いねー。
でも駐車場代タダなんで。

・大学2年になると、頑張らなくても単位は取れそうだと思い、ほとんど学校に行かなくなった結果かなり単位を落としました。

・生活リズムも変わって朝早くには中々起きられなくなっていました。

・一週間のほとんどを塾講師とコースマーシャルのアルバイトで過ごしていました。

・バイクに興味を持ち、中型と大型の免許を取得して、新しく入ったバイクサークルで友人と夜中に走行して朝起きられなくなる、ということもありました。

大学3年生

太田フランクリン
2年から3年になる時は留年しなかったんですか?
ここは自動で3年に上がれるっていう仕組み。
太田フランクリン
あっ、そうなんだ!
理科大は。
まあ留年のかかった逆境の中ね、学校へ行く意味がやっぱり見出だせず。
不登校、ほぼ不登校。
太田フランクリン
不登校(笑)
中学校とか高校の時の不登校はまだ理解できるんですけど、そもそも学校に来れない子とかいるじゃないですか。
大学に行くまでの勉強習慣はあった人が急に行けなくなるっていうのが、当時自分もちょっとね理解し難かったんですけど。
変わっちゃったんすよ。
太田フランクリン
モチベーションがやっぱ、極端に下がる?
下がったね。
でまあそこからね、留年しますと。
ちなみにみこみこさんどうでした?
みこみこ
3年生ですか?
3年生。
みこみこ
僕3年生あんまり記憶ないんだよなー…
僕の印象はすごい…「うおー!留年絶対やだ!やだ!うおー!」、必死に勉強してました。
みこみこ
1個やばかったの思い出した、確かそういう科目があって。
僕1回前期の…
0点だっけ。
みこみこ
確かもう一番低かった、12点とか。
「後88点だね」とか言われて。

や、フ:(笑)

みこみこ
「はあーっ!?」みたいな。
太田フランクリン
100-12で88とかそういう…
みこみこ
そうそうそう、ヤバいってなって。
再履修の科目だったんですけど、それ落としたらもう絶対留年確定だなって時があって。
そのために必死で勉強して、でも結局取ったんですよね。
みこみこ
確かそれ2年生の時だよ。
3年生の時はほぼ大丈夫ではないけど安心安全だった気がする。
まあ2年生の時は結構ヤバいってなって、3年生はちょっとヤバいってなって。
でもまあちゃんとね進級して卒研生なりましたと。
みこみこ
プログラミングの実習があってそれだけ一生懸命予習してて、パソコンを開いてる瞬間もう終わってるんですよ実は。
課題があって毎回、課題がもう去年と同じなんですよ。
だからもう開いて終わってるんです。

“プログラミング【programming】
読み方:ぷろぐらみんぐ

[名](スル)コンピューターのプログラムを作成すること。”

引用:https://www.weblio.jp/content/プログラミング

(Weblioの載せている実用日本語表現辞典の項目より抜粋)

でちょっと何か出てきた問題が違かったらそこだけパパパって。
みこみこ
そうそうそう、変数変えて「はいっ!」
始まって5分で終わってるんです、でみんなは急いでこうやってるんです。
僕はもう終わってるんで待ってるだけっていう(笑)

“へん‐すう【変数】…コンピューターのプログラムで、数値や文字列などのデータを保持する仕組み。または、保持するデータの属性や利用目的に応じて与えられた、固有の文字や名称。”

引用:https://dictionary.goo.ne.jp/word/変数/

(goo辞書の載せているデジタル大辞泉の項目より抜粋)

ただ何か問題になったのはもう終わってる人のデータを移植して「もう終わってます!」ってやるヤツが増えて、「いやこれ前の人と一緒だよね?」
太田フランクリン
そりゃバレるやろ。
バレて、禁止になったよね。
みこみこ
うん、まあちなみにそれ大体俺のデータだったりするんだけど。
太田フランクリン
優秀でしたね、留年界隈では優秀。
みこみこ
留年界隈では優秀で…
(この人は)留年してねえけどな。
みこみこ
再履修の中ではみんな俺にたかってくる。
太田フランクリン
(笑)
みこみこ
みんな終わってなくて、やっぱクズだからみんなやんないの。
俺はもう留年したくなかったから図書館で3時間予習してた。
予習して構えてんの、終わってんのもう。
で予習している間僕は寝てます。
みこみこ
完璧だ、絶対大丈夫だ、ってなって。
後はもう変数変えるだけってなって。
太田フランクリン
万全で?
みこみこ
そうそうそう、でみんなたかってくる。
「どうやってやんの?」とか言って。
それがもう嫌だったから教室から出てって、下の階とかでやってたこうやって。(パソコンを操作するジェスチャー)
太田フランクリン
みんなたかってくんなと。
みこみこ
そうそうそう。
「どうやってやんの?」って言いながら「見せて」って最後なってくるんですよ。
太田フランクリン
結局見たいのはそれだって、「いいから早く見せろ」っていう(笑)
みこみこ
まず最初に何かこうニョキって出してくるんです。
太田フランクリン
ジャブ撃ってくるよね、「ちょっと何か、ちょっといい?どう?…」みたいな(笑)
みこみこ
「ちょっと見せ…ちょっと見せて」
太田フランクリン
先っちょだけみたいな、「ちょっとだけ」みたいな。
みこみこ
「やっぱり分からん」
「あかんからちょっと、もうちょっと見せて」
みこみこ
そうそうそう、「写真撮らせて」とか言い出して。
最後は「もう分からん」
「データ頂戴」つって。

みこみこ
1回でも面白かったのはLINEとかでやり取りしてるのがバレちゃった人がいて、Wi-Fi禁止とか言って電波ダメ(笑)みたいなのあって爆笑しました。

出典:https://sp.joymate.co.jp/manual/6459

太田フランクリン
テスト中にですか?
みこみこ
テストではないですね。
実技演習中。
太田フランクリン
ああ、ああ…
みこみこ
そんなに厳しくする?みたいな。
僕は嫌だったんで下の階で一人でこう、階段とかでやってましたちなみに。
ヤバすぎでしょ。
みこみこ
マジでたかられるんで。
太田フランクリン
別にいいじゃんそんな。
みこみこ
みんな来るんですよ僕のところに、もうバババって。
太田フランクリン
「あいつ終わってるらしいぞ」
「みこみこ先生ー!」って。
みこみこ
マジですごかったですよ。

大学3年生・2回目

そんなね、生活をしてましたと。
3年次2回目ですね、これぶっちゃけ1単位留年だったんですよ。
太田フランクリン
何すか1単位留年って?
後1単位取れてれば普通に進級できてましたと。
太田フランクリン
惜しいですねじゃあ。
結構スレスレ、ギリギリで行ってたらダメだった。
みこみこ
かっこつけるなよ、1単位留年ってなんだよ(笑)
太田フランクリン
単位ってだって2単位ずつじゃないんだ。

2単位に1科目だから実質1科目留年。
1科目留年だったのでまあ週2ぐらいしか学校に行かずに残りはお遊びとバイトしてた。
でみこみこさんはねちゃんとその間に卒論を完成させてましたね。

出典:https://www.enago.jp/academy/turn-your-thesis-into-a-journal-article/amp/

みこみこ
うーん確かに、クソみたいな卒論やったす。
太田フランクリン
ここから何かもう時系列がややこしくなってくるんですね。
ストレートで留年せずに行った人とこう留年を経た人だとこう年次が変わるから。
僕が4年になると彼はもう卒業かM1(修士1年)っていう感じです。
太田フランクリン
なるほど。
僕もまあ何とか進級要件満たして4年生になりました。

・3年時も学校へ通う意味を見出だせず、ほぼ不登校の時期を経て一度留年した後、進級要件を満たして4年生になりました。

・みこみこ氏は順調に単位を取得していきました。

大学4年生

まあ4年生になりましたと。これ*1回目*と言いましょう、仮に。
太田フランクリン
2回目以上あるの確定してる。
4年生になると、理科大とか理系の大学って卒業研究ありましたよね。
ちなみにどういうのやりました?
太田フランクリン
自分は情報セキュリティでしたね。情報系だったので、はい。
どういった研究をされてたんですか?

“情報セキュリティとは、情報の安全を守ることを指します。さらに具体的には、企業秘密や個人情報などの情報を守ったり、その情報を扱う情報システムを守ったりすることです。…したがって、情報セキュリティとは「どんなときでも情報を安全に守る」ということであり、情報漏えいやサイバー攻撃、情報の盗難など、あらゆる脅威が取り巻く現代社会において、重要な概念なのです。”

引用:https://business.ntt-east.co.jp/content/cloudsolution/column-276.html

ああもう覚えてないっす、やってないから
みこみこ
言うなれば生産管理。
サプライチェーンのどこかの工程における一部分ですね。
例えば生産の部門のサプライをどうやって早くするべきか、みたいな。
太田フランクリン
なんでみこみこの方が詳しいんですかね?

“サプライチェーンとは、製品の原材料・部品の調達から販売に至るまでの一連の流れを指す用語です。”
“このサプライチェーンを管理し、製品の開発や製造、販売を最適化する手法をサプライチェーンマネジメントと呼び…”
引用:https://www.ntt.com/bizon/glossary/j-s/supply-chain.html

みこみこ
僕は一応(大学)院まで行ったんで分かるんですけど、まあでも適当に言ってる。それっぽく言ってる。
それで4年生の研究始まるものの、卒業必要要件、単位が全然足りてなくて。
15単位ぐらい足りてない。
太田フランクリン
単位って合計で何単位なんですか、結局1~4年までで。
卒業するまでに必要な単位数は126(単位)とか。
4年に進級するのに必要なのが110(単位)とかだったかな。
で僕110なんぼとかだったので15単位ぐらい足りてなかったですね。
太田フランクリン
4年生始まった時に残り15単位だったら別に頑張りゃ何とか…
頑張りゃそう、どうにかなる。
1学期はセミナーっていうような、その配属された研究室生のみが参加できる授業っていうのがあったんですね。
でちなみにみこみこ君と同じ研究室でした。
太田フランクリン
へえー…
彼は修士、僕は学部生として。
太田フランクリン
そうか…何か1回留年してっからいつの間にか先輩になってる(笑)
先輩になってるんですよ。
そのセミナーにも参加せず研究もほぼせず、っていう生活でしたよね?
みこみこ
そう。まあ色々あった、仕方がない。
(やまが)来ると、研究してるのかなって見ると、たまにバイクの動画見ててさ。
「ブゥゥン、ブゥゥゥン…」って、まあMotogp(ロードレース世界選手権)みたいな。

“「MotoGP」は、二輪車のサーキットレースの世界最高峰シリーズであるFIMロードレース世界選手権、通称「世界グランプリロードレース」のトップカテゴリーです。”
引用:https://www.michelin.co.jp/motorbike/why-michelin/motorsport/motogp/about

しかも教授のね、目に映る席だったんですよ。
太田フランクリン
研究室ってどれぐらいの広さだったんですか?
みこみこ
10人ぐらいは普通に机座れるぐらいです。
20畳ぐらい。
太田フランクリン
4年生から修士と博士まで1個の研究室にいる感じ?
そうです。
太田フランクリン
大体何人ぐらいいたんですかその時は?
みこみこ
11人とかじゃない?
太田フランクリン
ああ11人、まあまあありますね。男女比率は?
みこみこ
あでも俺らの研究室女子がめっちゃ人気で、女性の先生だったんですよ。
女性の先生だし、その先生の評価も高かったんですよ。同性がいいからってことで結構人気だった。
7:3ぐらい?
太田フランクリン
3割女性?
みこみこ
そうだね、しかも結構賢いんですよ。
言われたことちゃんとやるんですよ。
リケジョ。

 

「リケジョ」とは、理系女子あるいは理工系女子の略で、数学、物理、化学といった理系分野の進路を選択し専攻している女子学生や、企業などで科学技術の研究開発に携わっている女性の研究者・技術者を総称する言葉です。”

引用:https://jinjibu.jp/keyword/detl/619/

太田フランクリン
いやあリケジョ憧れますね。
みこみこ
どうだったんですかイバ大(茨城大学)は?
太田フランクリン
研究室に女の人いないですよ。
学科に一人しか(女性が)いなかったし、大学院なんか0だったですもん。
まあ卒研結構本気出せばどうにかなるっしょ精神で行ったらダメでしたと。
その傍ら(大学)院進学も考えてたんですよ。
考えてたんで、6月くらいにTOEIC受けたんですよ。点数も650点、まあまあ…
みこみこ
650(点)高い方です。
太田フランクリン
有名私立(大学)の平均が大体600~700(点)ぐらい。
院の申し込みする時にそのTOEICの結果を提出しようとしたんですけど、申し込みの締め切りの日よりも後にTOEICの結果が来て。
でも(事前に)オリエンテーションみたいなのがあって、教授に「(TOEICを)6月に受けても(院試の申し込みには)間に合う」って言われたんですよ。
まあ院進学不可能になっちゃって。
太田フランクリン
それ何かね気付きそうな気しますけどね。
周りで院進(学)する人とか他にいなかったんですか?その人達がこう申し込んでる気配とか…
そういう人達はもう既に院をもっと前から受けるって前提のもとTOEICを受けてたんですよ。
みこみこ
まあもう一人同じ研究室に女性、僕の後輩なんですけど、滅茶苦茶優秀な子なんですけどその子も受けられなくてめっちゃ泣いてましたね。
普通に良くはないんじゃないですか、まあでも仕方ないかも知れないですね。
たぶんあまりこう、細かい線引きの制度が整ってないかも知れないです。
まあいい思い出ですよ。
院に行けなかったので就活する気も起きず、ダラダラと生活したら留年です。
しかも教授から「別の研究室考えないとダメだよ」って言われて。
みこみこ
確かに、言うなればやまのやる気の問題で、「うちの研究室向いてない」って遠回しに言いたかったのかも知れないですね。もう面倒見れない。
やっぱバッファ(人員の余力)があるんで、何人もいるじゃないですか11人も。

“日常、ビジネスシーンともに「バッファ」は、マンパワーやスケジュールなどの余力、余裕を表す…”
引用:https://jp.indeed.com/career-advice/career-development/meaning-and-usage-of-buffer

太田フランクリン
一人ぐらい別に、みたいな。
みこみこ
バッファが間に合わないから「もうこれは無理だよ」ってあらかじめ言ったんじゃないですか?
PM(プロジェクトマネージャー、Project Manager)を一人でやってる感じです。

“プロジェクトマネージャーとは、システム開発などを行うプロジェクトチームの責任者です。プロジェクトの企画から計画の立案、人材や費用の確保、進捗の管理などを行います。”
引用:https://mynavi-creator.jp/sp/blog/article/the-role-of-project-manager

・4年生に進級すると研究室に配属されて卒業研究に取り組むこととなりました。

・研究と並行して進めていた大学院進学の手続がコミュニケーションの行き違いで狂ってしまい進学不可能となり、勉強にも就活にも手がつかず一度留年することになりました。

大学4年生・2回目

まあ4年生(2回目)ですね、研究室変えて卒論をね。
すごい、研究室の先生が優しかったんです。

太田フランクリン
結局研究室は同じところ行けたんですか?
別のとこです。
でまあ卒論書いて卒業出来て、IT企業にも内定貰えて、社会人になりましたという。

・4年生に進級すると研究室に配属されて卒業研究に取り組むこととなりましたが、並行して進めていた大学院進学の手続がコミュニケーションの行き違いで狂ってしまい、進学不可能となり勉強にも就活にも手がつかず一度留年することになりました。

・その翌年は研究室を変えて卒業論文を完成しIT企業から内定も貰えて、学生生活を終え晴れて社会人となりました。

  • 小学校時代は虫取り少年
  • 中学校時代は一時期落ちた成績を回復
  • 高校時代は2年生時に理系を選択、偏差値を上げ東京理科大学に合格
  • 大学1年生時は履修科目全て単位取得
  • 大学2年生時は落第科目多数、アルバイトとバイクに熱中
  • 大学3年時は一度留年した後進級
  • 大学4年生時は大学院進学手続に失敗し一度留年、翌年卒業論文の完成とIT企業の内定を経て卒業

SE時代

みこみこ
就職活動苦労しました?
それほど…そもそもそんな受けてないです、10社ぐらい
みこみこ
じゃここ(の時点)の会社は第一志望でも何でもない?
第二志望群ぐらいです。そんなにこだわりなかった正直。
太田フランクリン
IT企業を志した理由とかあるんですか?
あーないです、特には。
大学時代にプログラミングやったからまあ活かせるみたいな。
太田フランクリン
やっぱり情報系とか経(営)工(学)とかそういう学生だったら結構IT企業って狙い目なんですか?
みこみこ
確かにマッチングはしやすいですね。

入社1年目

もっと言うと生命保険系のSler(エスアイヤー)だったんです。
1年目、テスター(後にやま氏本人が解説)から始まると思います。

“「SIer」とは、「システム開発の、すべての工程を請け負う受託開発企業」のことです。

読み方は「エスアイヤー」…”

引用:https://business.ntt-east.co.jp/content/cloudsolution/column-426.html

太田フランクリン
単純作業ですよね。
テスターから始まりコーディング設計っていう順で徐々にスキルアップしてきました。
みこみこさんは?
みこみこ
僕1年目SAA(ソリューション・アーキテクト・アソシエイト、Solutions Architect Associate)の資格勉強させられてました。
全く内容が入ってこないんですよ。
普通にもう受けるのやめました。

“AWS認定資格のうち設計者向けの資格であるAWS 認定ソリューションアーキテクト・アソシエイト。”

“AWSの正式名称は「Amazon Web Services」。

Amazon社が提供しているWebサービスを指す呼称です。”

引用:https://freelance.shiftinc.jp/column/aws-saa

太田フランクリン
EC2とかね、難しいですよね。

Amazon EC2(Amazon Elastic Compute Cloud)はAmazonが提供しているサービスで、AWS上に構築できる仮想サーバーの一つです。

引用:https://business.ntt-east.co.jp/content/cloudsolution/column-21.html

生命保険販売支援システムの保守・開発の方に従事してました。
ただ帳票作成メインだったんで大して高度な技術は必要なかったです。
設計書作成もやってましたしごく一般のエンジニアだったと思います。
でまあテスターってさっきから言ってるけど何?って思う人もいるかと思いますよね。
その名の通りテストを実施してどんなバグがあったかを報告する人
ただしその限りではないです。僕はそう思っているっていう。
太田フランクリン
ひたすらエビデンス、キャプチャ取りまくる。自分もテストを担当したことがあって、ひたすら「どう違う?」みたいな、変なマトリックスみたいなヤツあるんですよね。
全部人力だったんですか?

“エビデンス(evidence)とは、「証拠」「根拠」「裏付け」「形跡」といった意味を持つ言葉です。例えば、意見を述べる時に個人の感想や不確かな憶測ではないことを示す「裏付け」となる客観的事実をエビデンスと呼びます。…IT業界では、開発工程でシステムが正常に動作していることを証明するものや、反対に何らかの不具合の発生を示すものに対してエビデンスという言葉が用いられます。具体的なエビデンスとして求められるのは、スクリーンショットやログデータ、データファイルなどです。”

引用:https://mynavi-agent.jp/dainishinsotsu/canvas/2021/05/post-484.html

“「キャプチャ」とは、コンピューター画面上に表示される情報を取り込んで保存することです。「画像を保存すること」という意味で使用されていますが、画像だけではなく、動画・文書・ウェブサイトなどを保存することも意味します。”

引用:https://news.mynavi.jp/article/20230607-2686894/

人力です、自分で打鍵して紙出して「問題ないね」って。
実際にPDFしたものと実際に紙に出したもの微妙に違ったり…お客さんに届くのは紙だから。
みこみこ
そうそう、生命保険系はそうですね結構言われますね。やっぱ下流工程も大事ですからね。

・生命保険系のSIerに就職し、1年目はテスターとしてバグの確認や報告を行いました。

入社2年目

2年目から要件定義とか、それらの行程を経験しつつ後輩の指導とか。
ミスも少なくなって、他のメンバーとも上手くやれるようになりました。

太田フランクリン
結構マルチベンダー構成だったんですかそのプロジェクト?
そうですね、マルチベンダーでした。

“マルチベンダー
さまざまな企業の製品を用いて、それぞれの優れたものを選んで集めることでシステムを構築することを指す。”

引用:https://www.ntt-west.co.jp/business/glossary/words-00575.html

太田フランクリン
やまさんがいた会社は、これ言っていいか分かんないけど何次請けだったんですか?
1次ですね。
太田フランクリン
プライムで請けて…

“プライム案件とは、大手企業が自社のシステム開発や事業拡大のために発注する、大規模かつ高収益のITプロジェクトのことを指します。

プライム案件を受注する企業を、プライムベンダーと呼びます。プライムベンダーは、大手企業から直接発注を受け、下請け企業と協力しながらプロジェクトを推進していきます。”

引用:https://jitera.com/ja/insights/6650

そうですそうです。
太田フランクリン
じゃあ結構大きい会社だったのかも知れないですね。むしろ下流のベンダーさんに設計を渡したりだとか…

“ベンダー(vendor)とは、「売り手」「販売事業者」を意味する外来語で、IT分野では、特にコンピューターやソフトウェア等のIT関連の製品を販売する事業者やシステム開発を行う事業者を指すことが多い。”

引用:https://www.itreview.jp/words/vendor

そうですね、ありました。

・2年目は要件定義などの経験と部下の指導を並行して行いました。

入社3年目

3年目は画面開発だった。テスト仕様書の作成とかを実施するようになりました。
テスト仕様書作成したことあります?

“要件定義は、本格的な開発工程の前段階で、開発者の視点から要求をまとめ、具体的な進め方を決めることです。”

引用:https://it-trend.jp/development_tools/article/32-0060

太田フランクリン
あります。
自分もちょうど3年目とかの時に、その時はあのシステムテストのテスターチェックして、V字(モデル)で言うと要件定義書を見てこの下の要件満たせてるか?みたいなテストケースを作ったりしましたね。

“V字モデル(V-Model)は、開発工程とテスト工程が対称的に結びついているソフトウェア開発モデルです。”

引用:https://jitera.com/ja/insights/5778

みこみこさんは?
みこみこ
僕はこの辺りぐらいで辞めた気がします。
テストのマトリックスを作ってくれって言われて、その時1年目だったんですよ。「いや分かる訳ないじゃん…」ってなるじゃないですか。
それで「分からないなー」と思ってやってたら、「いいよ、もう。」と言われて。
一応「容量だけしてもらっていい?」ってやってました。こう丸付けてやってましたね。
テスト仕様書作成とかもしたり、部下の進捗管理だったりマネジメント、経験できました。
ただし僕が持った部下の一人はとっても優秀でした。
僕よりコーディングできるし、セルフマネジメントできるし、ほとんどやることはなかったです。この時期は割と暇でした。
太田フランクリン
その時ってコロナでしたっけ?在宅だったんですか?
在宅でした。

・3年目はテスト仕様書作成などの作業を行い自分より優秀な部下を持ったりもしました。

入社4年目

4年目からSL、サブリーダー(Sub Leader)兼プレイングマネージャーみたいな。
案件も三つ四つぐらい持って、無理だってなって自分のエンジニアとしてのケイパビリティ(能力)に限界を感じました。
複数案件抱えてて給料もそんな見合わないとか思っちゃったり、ド新人とか抱えながら複数案件並行して自分のマネジメント能力の無さだったり、で残業100時間したり、夜中の3時まで仕事したり。

“プレイングマネジャーとは、現場の業務を担当するプレーヤーと、部下をまとめるマネジャーの両方の役割を担う人のことです。…プレイングマネジャーは、個人とチームの目標の両方を達成するために活動します。1人のプレーヤーとして成果を出しながら、チーム全体をより良い状態に導く役割を果たさなければなりません。そのため、自ら働きかけてほかのメンバーと信頼関係を構築する必要があります。

また、プレイングマネジャーはチームを代表する立場でもあるため、チームと組織との架け橋としての役割を求められる場合もあります。”

引用:https://www.jmam.co.jp/hrm/column/0054-playing-manager.html

太田フランクリン
そんな急に忙しくなる?部署が変わったとかプロジェクトが変わったとかですか?

プロジェクトは変わりました、炎上してました。
そこで(これからの)キャリア考えた時にエンジニアとマネジメントどっちやりたいかとか考えちゃったわけです。
エンジニアってやっぱ技術者集団、常に勉強しなきゃいけない。
僕そういうの向いてなかったんですよ。
なのでコンサルタントへこの期に転職しようと思ってコンサルタントになりました。

・4年目はサブリーダーとプレイングマネージャーを兼ねる役割になったものの、給料に不満を感じたり、案件の遂行と部下の指導の両立に苦しんだり、残業を重ねたりした末、自分はエンジニアに向いていないとの自覚を持つようになりコンサルタントへの転職を決意しました。

  • 入社1年目はテスターとして帳票作成に従事
  • 入社2年目は部下を持ち指導も務める
  • 入社3年目はコロナの時期でリモートワーク
  • 入社4年目はプロジェクトが変わり多忙で自分の限界を痛感、コンサルタントへ転身
  • コンサルタントとエンジニアの違い
    コンサルタント業務を行いますが、エンジニア出身故に前職との違いに戸惑うことになります。

ITコンサルへ転身

太田フランクリン
(コンサルタントになった)プロセスを聞きたいです、何か転職活動とかしたんですか?
皆さんが思うような転職活動してないです。
僕の友達いるんですよ、コンサルファーム出身の人で。
「最近仕事やべえんだよね…」って言ったら、「じゃあうち来ます?」
その一言で始まったんですよ。
そこの社長さんと会って、10秒ぐらいで「じゃあもう入社」

太田フランクリン
ふふふ(笑)、そんな言い方なんですか?
ちょっとヤンキーなので。
だから皆さんが想像してるような転職活動はしてないですと。
みこみこ
確かに今ITあれですもんね、売り手市場なので。

“売り手市場(うりてしじょう)……売り物(供給)より買い物(需要)が多く、売り手が買い手より有利な立場にある状態の市場のこと。”

引用:https://www.smd-am.co.jp/glossary/YST0125/

みこみこ
確かに今IT、売り手市場なので。そういうツテとかで入ってコンサルタントになれる機会になると。そうなんです。
僕らもねそういうのやってるんで、LINE。
コンサルタントと言っても僕はエンジニア上がりなんでITコンサルタントしかできません。
実際にお客さん先にアサイン(任命)されました。
ただ僕、そのお客さん先3ヶ月で契約切られちゃったんですよ。

“アサイン(assign)とは、「任命する」「割り当てる」「付与する」などを意味する言葉です。ビジネスシーンでは、「任命する(役職等)」「仕事を人に割り当てる」などの意味で用います。

アサインには、目上の立場の人が下の人に対し、申し付ける意味合いが含まれています。そのため、ビジネスシーンにおいては、上司から部下に対して使うのが一般的で、例えば部下を新しいプロジェクトに加える際に「君を新プロジェクトにアサインすることにした」のように使われます。

反対に、アサインされる側の部下が使う場合は、「アサインされた」と受け身になります。”

引用:https://www.mdsol.co.jp/column/column_122_2086.html

みこみこ
それはなんでですか?
エンジニアからコンサルになって働き方違うんですよ。
太田フランクリン
やっぱねー、エンジニアの時とは違ってコンサルになるとバリュー(価値)を発揮することすごい求められますよね。
単価が上がるからそれに見合った仕事をすることが前提なんですよ。
そう。大体倍っすよね、エンジニアの。下手すりゃ3倍とか。
エンジニアは、「じゃあこれ作って」「はいっ」カタカタカタカタ「できました」「OK」って感じなんだけど…
コンサルは0から1を生み出すみたいな感覚です。
それができなかったんですよ。
「議事録取ってるだけ」、「ちょっと課題を追い回してるだけ」、(お客に)言われちゃって。
みこみこ
結構上のコンサルタントから始めたんですよね、上の方から挑戦したけど難しかったっていうことで一個(職位を)落としたんですよね。
そう。今は別のお客さん先にアサインされてるんですけどそこでは何とかやってます。
プロジェクト切られた経験あります?リリースされた経験。
太田フランクリン
私はないです…どっちかというと保守的だから自分がキャッチアップ(理解)できてないようなプロジェクトにはあまり行かなかったですね。

“キャッチアップとは、追いつくことや遅れを取り戻すことを指す。 これが転じてビジネスでは、未経験の分野や業界に入ったときに、必要な既存知識を吸収する意味で使用される。”

引用:https://business.ntt-east.co.jp/bizdrive/word/catch-up.html

みこみこ
実際やまさんはどこらへん正直無理だと思ったんですか。
まず人が合わなかった
コンサルって結構詰めてくる人いるじゃないですか、それにちょっと心をやられちゃって。
「ああ…あんまり話しかけに行けねえ」みたいな、コミュニケーション取れないヤツって思われるんですよ。そこがたぶん第一の使えないヤツになっちゃってる。
太田フランクリン
その時の3ヶ月間のコンサルタントっていうのはどういうポジションで入ったんですか。
フラ(ンクリン)さんがやっているPMO(Project Management Office)です。

“PMOとはProject Management Officeの略で、企業や組織において、個々のプロジェクトのマネジメントを横断的に支援する事務局や構造システムを指します。PMOは組織内に専任の部署として設置されることもあれば、外部の専門会社にPMO業務を委託することもあります。…PMOはPMが意思決定しやすいように有用な情報を集め、関係各部署と連絡・調整を行う組織で、PMを支援する立場と言えます。”

引用:https://sony-startup-acceleration-program.com/article1052.html

太田フランクリン
気持ち分かりますね、元々エンジニアだったので。
初めてコンサルの仕事やらせてもらった時全然違うんですよ。
言われたことやってれば良かったはずなんだけど…
それだけじゃダメなんです。
お客さんに価値提供することが第一。品質の高いもの、納期に間に合わせる。これが第一です。
みこみこ
提案するってどういう感じで提案していくんですか、ITコンサルタントの場合って。
太田フランクリン
基本よくあるのはお客さんの課題に対するソリューションを提案する。
コンサルタントがするのはプロジェクトの計画とか進め方とかそういったところでそのお客さんの予算に合うような感じで。
まあコンサルタントになって月収が二倍になりました。
みこみこ
すごいですね。正直一回切られたじゃないですか、凹まなかったですか?
なったっすけどまあ自分ならやれると。
みこみこ
やれるっていうかあれっすよねもう、コンサルタントになったって言った手前もう引くに引けないってなった。
そう引くに引けないから気合と情熱とパッションで押し切りました。
みこみこ
それはもうあれっすよね、とりあえずやってみようみたいな。
っていうのはありましたし何より周りの人に支えてもらったっていうのはありますよね。

みこみこ
結局そうなんです。組織があればね、何とかなるんですよね。
支えてくれる人がいないとキツいかなと思います。
なんで月収上がったか、これ超単純なんですけど、エンジニアよりもコンサルタントの方が単価が高い。エンジニアの約2~3倍?
IT業界の体感9割はシステムエンジニア、残り1割がITコンサルタント。少ないからね、コンサル。
太田フランクリン
少ないからこそ価値があるはずなんですよ。
需給の関係上ですね、人気なものが高くなっちゃう。
さっき周りの人に支えられてたとか言ったんですけど、支えられつつも厳しい環境に身を置いたからですね。
厳しくも優しい、相反する言葉かもしれないですけど。
みこみこ
月収上がった理由ってあれですよね、やっぱり工流が上だから。
作業者ではなくてあくまで人を扱ってる指示者
太田フランクリン
自分の中で思っているのが言ってしまえば単価を決める人のはずなんですよね、コンサルタントって。
エンジニアは決められた単価で働くけど、コンサルタントはそのエンジニアの単価を決める側になることが多いと思うんですよ。

経営層に近づくみたいな。
お金の流れと同じです、上に行けば行くほど高単価。
稼ぎたい人は稼げばいいと思うんですよ。ただエンジニアに向いてる人、コンサルタントに向いてる人、絶対いると思うんですよ。
エンジニアでも月収150万とかフリーで稼いでる方いらっしゃいます。そっちでできる人はそのままでいいと思うんですよ。

・友人の紹介でITコンサルタントに転職するものの、最初の仕事では課題についていくのでいっぱいいっぱいになった結果顧客から3ヶ月で契約を切られてしまい、受けた仕事を正確にこなすことに徹するエンジニアと自発的に様々な働きかけをするコンサルタントとの違いを痛感しましたが、自身の決意や周囲の人々の助けにより再起しました。

  • 経験を振り返ってまとめる
    エンジニアとITコンサルタントの両方の仕事を経験したやま氏が、それぞれの仕事と相性の良い人物像を考えます。

エンジニアに向いている人

じゃあ僕が思うエンジニアに向いてる人。
その1、職人気質の人。
太田フランクリン
んー、分かりますね。何か昔ながらの「てやんでい」みたいな、「俺のソースコードは絶対だ」みたいな、譲らない人いるじゃないですか。
良い意味でも悪い意味でも自分にこだわりがあっていいんですけど、融通が効かないとお客さんからね煙たがられる。好かれないのかなっていうのはありますね。
そうですね、まあシステムというねモノを作るお仕事だと思うので職人気質の人は向いてるんじゃないかと思います。
後システムがサービスイン(開始)した時に、「作ったものが世に出回った、嬉しい」みたいに思える人は向いてます。

太田フランクリン
それが嬉しくてやってるってエンジニア結構多いと思います。
みこみこ
後普通にプログラミングをやりたいとか。
達成感っていうんですかね。「間違ってない、よし」、「やり遂げた」みたいな。
太田フランクリン
自分も元々エンジニアだったんですけど、エンジニアってもうずば抜けてる人を見ちゃうと自分じゃ勝てないなって思うんですよ。
休みの日に家でPython書いてますみたいな、そこでちょっと差を感じちゃったっすね。
常に学ぶ姿勢のある人っていうのはエンジニアに向いてます。
特にITなんてトレンドの移り変わり早いので、言語の移り変わりとかあるじゃないですか。
昔はCOBOLよく使われてたけど今は化石言語とか言われちゃったり。
みこみこ
僕もCOBOL使ってましたけど、まあ正直お爺ちゃんお婆ちゃんしかいないですね現場。
太田フランクリン
世界中のソースコードの7割はCOBOLらしいですよ、調べたら出てくる。
化石言語って言われてるものの今でも使われてる、官公庁系多いですね。
COBOLが化石言語って言われたりJavaが需要あったりとか、これからはPythonとかねRubyが流行りますとか、凄い移り変わりが激しいです。
そんな中でも学ぶ姿勢がある人は向いてます。
後、人と話すよりもPCと向き合うのが好きな人。

みこみこ
たぶんコンサルティング提案みたいなことはできるんですけど、雑談があんまり得意じゃない。職人気質なので。
エンジニアの上司が組んだマクロのWBSがあって、こんなん誰でもできるわと思ったら長過ぎて。
「ああこれ休み時間にちょっとやったらできたんだよね」って、レベルがちげえと思って。

“WBSとは「Work Breakdown Structure」の頭文字をとった略称です。作業分解構造図と呼ばれることもあり、仕事やプロジェクトにおける各タスクを分解・分類し、階層構造として表現した管理手法を表します。”

引用:https://mynavi-creator.jp/sp/blog/article/what-is-a-wbs

太田フランクリン
本当プログラマーって人によって生産性10倍100倍違うとかざらにあるんですよ。
何か他にあります、エンジニアに向いてる人。こんな特徴ありますみたいな。
太田フランクリン
やっぱ数学強かった人とか、やっぱもう理系の人。
後エンジニアの仕事って将来なくならないじゃないですか。
だから一生何とか食い繋いでいけるようなスキル欲しいって人だったらおすすめです。向いてる向いてないはさておき、モチベーションがそこにある人だったら。
みこみこ
確かに結構エンジニアの人は保守的な印象ありますね。
自分のスキルを活かしてやっていきたい、でもそんなお金稼ぎたいわけではない。
なおかつ会社に属していきたいみたいな。

・物を作ることに喜びを感じたり、常に勉強し続ける意欲を持っていたり、PCを操作するのが好きだったり、働き手としてのスキルを欲しているような人物はエンジニアに向いている可能性があります。

ITコンサルタントに向いている人

じゃあITコンサルタント。
これ大事です、これだけ覚えてください。
エンジニアに向いてる人の逆と言っていいですかね、人と話すのが得意な人。
なんでかっていうと開発するベンダーさんだったり、お客さん、その上の役員、違うレイヤーの人と会話が多いんですよ、なので得意な人の方がいいかなと思います。

みこみこ
最近どんな話されました、やまさんは。
雑談しますよ、「年末どこか行かれます?」とか「帰省したら何するんですか?」とか。
何かありますか、お客さんと会話。
太田フランクリン
心がけてるのはお客さんの方がご年配の方だったりするからその人の世代に合った話をするとか。
「ドラゴンボール観てましたよ」とか「スラムダンクの映画観ました?熱かったっすね」とか。
雑談して「こういう人なんだ」と気づいてもらってからビジネスの話をすると進めやすいと思います。
後コンサルタントに向いてる人は頭の回転が早い人、ロジカルシンキングできる人。
ただロジカルシンキングも大事だと思うんですけど自信のある人、ずる賢い人。

ロジカルシンキングは、「論理的思考」や「論理的な考え方」などを意味します。直感や感覚的に物事を捉えるのではなく、筋道を立てて矛盾・破綻がないように論理的に考え、結論を出す思考法です。”

引用:https://www.jmam.co.jp/hrm/column/0031-logicalthinking.html

みこみこ
ハッタリして本当は分かってないけどすぐ仕上げとくみたいな。
太田フランクリン
逆にエンジニアの人とかって割とあっさり負けを認めるんですよね、「できません僕それ、工数あんま持ってないです」とか。
ある意味自分に正直で居続けたいならエンジニアの方がいいんじゃないかなと思いますね。
それも繋がってコンサルタントに向いてる人その2、ストレス耐性に強い人。
分かりますよ、って仕事引き受けていきなりその仕事を始めるわけじゃないですか。
これって何だっけってキャッチアップ(把握)から始まると思うんです。
自分にも負荷かかるじゃないですか、ストレスが溜まっていく。そういったストレス耐性に強い人は向いてます。
太田フランクリン
そうっすね、なるべくストレス発散できるようにしたいっすね。
最後コンサルに向いてる人ありました、稼ぎたい人。

太田フランクリン
何だかんだモチベーションの一つです。
自分に本当にスキルがちゃんとあるんだったら見合ったお金を貰いたいはずですよ、みんな。
エンジニアからコンサルになって給料どのぐらい上がりました?

太田フランクリン
自分は手取り3倍ぐらいですね。

僕も2倍ちょっと
みこみこ
絶対なった方がいいですね。なるためには?
色々ありますけどもやっぱり、同じ経験をしてきた僕らがいるのでLINE登録ですかね。
みこみこ
そうですね、LINEの方でメッセージ頂ければ30分の現役コンサルタントのメッセージ貰えます。面談できます。
なりたい方是非とも応募お待ちしてます。

・雑談やロジカルシンキングなども含めて人と話すことが得意だったり、仕事上の多少の遅れは自力で巻き返す気概を持っていたり、業務の中で溜まるストレスへの耐性が高かったり、収入の良い仕事に興味があるような人物はITコンサルタントに向いている可能性があります。

ということで僕が理科大卒業してエンジニアになって給与が2倍になった話プラス、エンジニア・コンサルタントに向いてる人のお話でした。ありがとうございました。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次